はじめに:ジュニアNISAとは?
ジュニアNISAは0歳から利用できる非課税投資制度
ジュニアNISAとは、2016年に始まった日本に住む未成年者(0~17歳)のみが利用できる資産形成のための非課税投資制度です。
要は、対象者が子供というだけで、仕組みはほとんど私たちが使っている一般NISAやつみたてNISAと変わりません。
一部条件等が異なるので、下記の表にまとめました。
対象者 | 日本国内在住の未成年者(0〜17歳) |
非課税枠 | 80万円/年 |
非課税期間 | 5年間* |
新規買付 | 2023年12月末まで |
投資対象商品 | 国内株式、投資信託、海外株式など |
投資方法 | 通常買付・積立買付どちらも可 |
払出制限 | 2024年以降いつでも可* |
ジュニアNISAは、親が自分の子供のためにお金を運用するだけでなく、贈与税もかからないので、孫のためにと始めるおじいちゃん、おばあちゃんも多いそうです。
※贈与税は年間110万円以上の場合にかかるので、ジュニアNISAに場合は非課税枠内 (年間80万円)で投資を行えば贈与税はかかりません。
★ジュニアNISAについてもっと詳しく知りたい方はこちら★
[card id=”2834″]ジュニアNISAを始めるには?
ジュニアNISAを始めるまでには、はっきり言って結構な時間がかかります。
申し込み自体は数分で簡単にできますが、必要書類の準備や証券会社・税務署の審査などに時間がかかるため、開設完了まで平均1ヶ月はかかると思っておいた方がいいでしょう。
ジュニアNISAを始めたいなと思っている方は、2023年末までしか新規買い付けができないので、なるべく早く準備に取り掛かることをオススメします。
★ジュニアNISAの始め方はこちら★
[card id=”3395″] [card id=”3476″]制度廃止後はどうなる?残り1年でジュニアNISAを始める時の注意点
2024年1月以降は新規買付ができない
ジュニアNISAは制度終了後、全ての金融商品の新規買付ができなくなります。
つまり、残り一年でジュニアNISAを始めた場合、最大でも1年間の非課税枠の上限である80万円までしか投資できないということです。
本来であれば、5年間×80万円で最大400万円の投資が可能なので、複利効果を考えるともっと早く始めておけばよかったなと思いますが・・・。
新規買付はできなくても、銀行に預けておくよりは利率もいいですし、そのまま18才まで払出せずに置いておけば、非課税の恩恵は十分に受けられます。
ジュニアNISAが廃止された後はどうなるの?
ジュニアNISAの非課税期間は5年間に設定されていますが、ロールオーバーという手続きをすると、成人までずっと非課税で購入した金融商品を保有することができます。
◆ジュニアNISAにおけるロールオーバーとは?
非課税期間(5年間)満了後、所定の手続きをすることで非課税期間を延長をすること。
ジュニアNISA口座から継続管理勘定という場所に金融商品を移すことで、18才までは引き続き非課税で運用、売却することが可能です。
※一般NISAのロールオーバーでは、余った非課税枠で新規買付が可能ですが、ジュニアNISAの継続管理勘定では例え評価額が年間の非課税枠である80万円を下回っていても新規買付はできません。
制度廃止のおかげで払出がいつでも自由に
実は、ジュニアNISAは制度廃止が決定したおかげで、一番ネックだった払出制限というルールが改良されました。
それゆえ、廃止が決まった今、滑り込みでジュニアNISAを始める人が続出しているのです。
◇以前のジュニアNISA
子供が18才になるまでは、原則払出ができない。
万が一払出をした場合、これまでの全ての運用益及び売却益に税金がかかってしまう。
[say name=”まき” img=”https://irielife.jp/wp-content/uploads/2019/12/23151B4C-27C0-402D-A29D-DE72761C3978.png”]進学や習い事とか子供のためにお金が急に必要になることもあるし、使い勝手悪すぎるでしょ![/say]◆2024年1月(制度廃止後)のジュニアNISA
廃止決定と同時に払出制限も消滅し、いつでも非課税で払出が可能に!
もちろん継続管理勘定に移した後も、非課税で保有商品を運用&売却可能。
このように、ジュニアNISA制度の廃止決定に伴い、一番懸念されていたルールが改良され、今になって人気が出てきたというわけです。
廃止まで残り1年!今からでもジュニアNISAを始めるメリットは?
長期保有で複利効果に期待
ジュニアNISAを今からでも始める1つ目のメリットは、元本は少なくても長期保有で複利効果を得られることです。
今からジュニアNISAを始めても、新規投資ができる期間は残り1年しかないので、最大でも80万円までしか投資できませんよね。
一般NISAやつみたてNISAに比べると、増やせる元本に限りがあるので、今から始めることにあまりメリットを感じていない方も多いと思います。
しかし、0才でジュニアNISAを始めれば最大18年間非課税で保有することができるので、例え元本が少なくても複利効果にはかなり期待ができます。
★次の章で、シミレーション結果を載せているので参考にしてください。
非課税枠の確保
ジュニアNISAを今からでも始める2つ目のメリットは、非課税枠を確保できることです。
例えば、我が家の場合、私と夫は以前からつみたてNISAをしていますが、毎年年間40万円という非課税枠を全て使い切っています。
ここに2人の子供のジュニアNISAが加わると・・・
80万円×2人で年間160万円もの非課税枠を確保することができます。
投資は通常、利益の20%を税金として取られてしまうので、せっかく運用しても税金でかなり持っていかれてしまったということはよくあります。
ジュニアNISAの制度は2023年末に終了しますが、非課税で保有・売却できる期間は子供が成人するまでたっぷりあります。
一世帯という単位で考えたときに、ジュニアNISAを利用することでグッと非課税枠が増えるのは大きなメリットかと思います。
初めての投資の練習に
ジュニアNISAを始める方の中には、「子供にお金の勉強をさせたい」「投資を経験させたい」という目的を持っている方もいます。
ジュニアNISAは始める年齢が低ければ低いほど、非課税で保有できる期間が伸びるのでお得ではあります。
ですが、実は18才に近いお子様でも、成人をすると自動的に成人用NISA口座が開設され、そこにロールオーバー (移管)することで非課税のまま保有することができます。
さらには、次の税制改正でNISA制度の恒久化が議題にあがっており、非課税枠以内の投資であればずっと非課税という可能性も出てきました。
私たちの子供が大人になる頃には、投資は今よりもっと身近なものになっているでしょう。
これからの時代、投資を知っている人と知らない人では大きな差が出てきます。
子供の頃から投資という存在に触れておくことは、将来子供たちにとって大きな財産になると思います。
定番のおすすめファンドでシミレーションしてみよう
高利回りで大人気の米国株式S&P500
オススメの投資信託を検索すると、必ずと言っていいほど名前のあがる「S&P500」。
[say name=”まき” img=”https://irielife.jp/wp-content/uploads/2019/12/23151B4C-27C0-402D-A29D-DE72761C3978.png”]確かによく聞くけど、どういう意味なの?[/say]「S&P500」とは、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスLLCという世界一大きな指数算出企業が公表している米国の代表的な株価指数の1つです。
難しい言葉が並んでいますが、つまり「S&P500」に連動するファンドに投資する=アメリカの主要企業500社へ投資しているのと同じ効果が期待できると言われています。
個別にアメリカ株を購入するには、投資資金も知識も必要ですが、この投資信託を使えばGAFA*を中心としたアメリカの超有名企業に簡単に投資をすることができるのです。
*GAFAとは、グーグル・アップル・フェイスブック・アマゾンの4社の略。
そんな「S&P500」に連動するファンドの中でも特に人気な「eMAXIS Slim 米国株式 S&P500」で、80万円を18年間ほったらかしにしておいたシミレーションがこちら。
※直近1年間の利回り5.1%で計算しています。
安定志向の方におすすめなバランス型ファンド
先に紹介した「S&P500」のような海外株式型のファンドは、利回りがいい一方でリスクもあります。
そこで、投資初心者やもう少し安定した運用を好む方にオススメなのが、バランス型ファンドです。
バランス型ファンドとは、あらかじめどの分野にどのくらい投資するかという「ポートフォリオ」が組まれた商品です。
そんなバランス型ファンドの中から、今回は「ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)」で、80万円を18年間ほったらかしにしておいたシミレーションがこちら。
※直近1年間の利回り1.8%で計算しています。
※こちらのシミュレーションでは、信託報酬を差し引いていません。
※あくまで直近1年の利回りで資産したもので、運用益を保証するものではありません。
まとめ
ということで、今回は制度終了まで残り1年となったジュニアNISAについてお話をしました。
たった1年の投資では大した成果は得られないだろうと思っていた方も、意外と今から始めてもメリットがあるんだなと気づいていただけたのではないしょうか。
ジュニアNISAやつみたてNISAは、投資初心者にもとても分かりやすく優しい制度です。
投資に興味はあってもなかなか一歩が踏み出せないという方は、まずはお得な少額非課税制度を使って月に1万円からでも挑戦してみるといいと思います。
★他にもこんな記事を書いています★
[card id=”2816″] [card id=”805″]
コメント