赤ちゃん本舗デビュー

赤ちゃん本舗とは?

赤ちゃん本舗とは、マタニティ用品・ベビー用品を専門に扱っている妊婦さんやママなら必ず知っていると言っても過言ではない専門店です。東京都内には3店舗を展開しており、ネット通販も行なっています。今回は東京都内にある五反田COT店にお邪魔してきました。

ポイントカードの会員登録をしよう

赤ちゃん本舗には各主流メーカーのマタニティ用品やベビー用品が揃っています。ベビーカーや抱っこ紐はもちろん、哺乳瓶や食器などの小物、離乳食や妊婦さん向けのサプリなども取り揃えています。ここにいけば出産前の準備も全て一度に揃ってしまいます。

ということで今後も必ず利用するので、私も赤ちゃん本舗の会員登録をしてきました。年会費は無料で、お買い物をするごとにポイントが溜まっていきます。登録は店舗のアイパットで簡単に行うことができますし、色々な特典も付いてくるので是非登録しましょう!

4つのお得な特典

赤ちゃん本舗の会員登録は、スマホアプリでも可能です。しかし、お時間のある方は店舗で登録するとマタニティ限定で、プレママセットが貰えるので是非足を運んでみてください。

ポイントが溜まる

赤ちゃん本舗でお買い物をすると、200円につき1ポイントを貯めることができます。もちろん貯まったポイントは次のお買物から利用することができます。

さらに赤ちゃん本舗でベビーカーや抱っこひもを購入する場合は、会員登録の際にマタニティクーポンといってポイントが10倍になるクーポン券を貰えるので是非活用しましょう!

マイルが溜まる

セブン&アイグループのマイルが貯まります。残念ながら私は持っていないのですが、セブン&アイマイルを貯めている方は、さらにお得になります。こちらも200円で1マイル貯まります。

情報がいち早く届く

アプリに登録すると、キャンペーン情報やおトクなクーポンが届きます。アプリ限定クーポンでは、ポイント20倍なんていうとてもお得なクーポンもあるようですよ!

マタニティ限定特典・お子様限定特典が付いてくる

赤ちゃん本舗の会員になると、赤ちゃん本舗で購入した「ベビーカー」「カーシート」「だっこひも」「三輪車」にポイント補償というものが3年間付いてきます。このポイント補償とは何かと言うと、例えばベビーカーが壊れてメーカーに修理を出したが1万円の手出しが発生してしまったとします。そのメーカー補償対象外で自己負担となってしまった1万円から免責金額の3000円を引いた7000円がポイントとして付与されるというものです。

またマタニティ特典として、出産予定日を店頭で登録するだけで、プレママバックが無料で貰えます。一人目だけではなく、二人目・三人目のお子様の場合にも対象となるそうです。

お子様限定特典とは、1際以下のお子様の生年月日と性別を登録すると、ポイントが300ポイント付与されるという限定特典です。会員になると色々な特典が付いてくるので、おトクに赤ちゃん本舗でお買い物を楽しみましょう!

無料のプレママセットの中身をご紹介!

実際に店頭で貰ったプレママセットの中身をご紹介します。プレママセットが入っているエコバックもシンプルなデザインで使いやそうです。

リボン付きマタニティマークのキーホルダー

マタニティマークのキーホルダーは、母子手帳発行の際に区役所で無料配布していますが、赤ちゃん本舗で貰えるキーホルダーは一味違います。周りにリボンが付いていて、ノーマルなマタニティマークよりも可愛いです。しかも素材も区役所で貰えるものより格段にしっかりしています。

オムツやベビーローションの試供品

新生児用のオムツの試供品は、メリーズ・エリエール・ネピアの3種類が入っていました。私たち夫婦のように第一子の場合はオムツ一つをとっても何が良いものなのか、自分たちの需要に合っているのか分かりません。全部買って試す訳にもいかないので、オムツの試供品はとても有難いなと思いました。

他にも、母乳パット・メリーズのボディーローション・哺乳瓶の除菌のサンプルもいただきました。

産前、産後に役立つ情報誌

産前や産後に役立つ情報誌も数多く入っていました。中でも私が役立ちそうだなと思ったのが、赤ちゃんのおしっこやウンチについて詳しく書いてあるメリーズが発行している「はじめてのママ・パパ育児BOOK」です。新生児から1際半までの時期によって変わる赤ちゃんのおしっこやウンチの状態や、オムツかぶれの原因や対処法なんかが載っていてとても役立ちそうだなと思いました。

また赤ちゃん本舗がオリジナルで発行している出産準備ガイドも役立ちそうです。この情報誌には、出産までに用意しておきたい赤ちゃんグッズの紹介が載っており、最終ページにはチェックリストも載っています。私たち夫婦も、初心者なのでこのチェックリストと先輩ママたちの意見を聴きながら、出産準備を進めていきたいなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました