切迫早産や臨月のママにオススメ!第一交通グループのママサポートタクシーに登録してみた!

ママサポートタクシーって知ってる?

ママサポートタクシー 第一交通 陣痛 臨月

まだまだ聞きなれないママサポートタクシーという言葉。

まき

ママサポートタクシーとは・・・?

第一交通グループが提供している妊婦さん・小さいお子様のいるママをサポートしてくれタクシーです。

さっそくママサポートタクシーの特徴を見ていきましょう!

特徴①助産師さんの指導を受けたタクシードライバーが対応

ママサポートタクシーを運転するタクシードライバーさんは、助産師さんから特別な指導を受けています。

もちろん医療行為が出来る訳ではありませんが、プロの助産師さんから知識を学んでいるので妊婦への気遣いや思いやりも◎

特徴②24時間365日対応

もちろん24時間365日ママサポートタクシーは営業中。

迅速な対応をしてくれます。

特徴③陣痛時のサポート体制が抜群!

タクシーを呼ぶ際に陣痛が来ていることを伝えると、万が一の破水に備えてバスタオルと防水シートをタクシーに用意してお迎えに来てくれます。

MEMO
陣痛時に支払いが困難な場合は、タクシー運賃の後払いにも対応!

特徴④なんと料金は通常料金と同じ

助産師さんの指導を受けたタクシードライバーが何時でも対応してくれる特別なタクシーなのに・・・

料金は通常料金と同じ!

ママサポートタクシーが使える地域と対象者

ママサポートタクシー 対象 地域 妊婦 子供

ママサポートタクシーが使える地域は?

残念ながらママサポートタクシーは全国どこでも使える訳ではありません。

第一交通グループがママサポートタクシーのサービスを提供しているのは主に九州・中国地方・関西地方。

詳しくは公式HPで確認を↓

ママサポートタクシー|第一交通グループ

関東圏にお住いの方は他にも同じようなサービスを行っているタクシー会社はあると思うのでチェックしてみて!

まき

どんな人がママサポートタクシーを使えるの?

妊娠中の方

3歳未満の子供を子育て中の女性

妊婦さんだけじゃなくて、小さいお子様がいる家庭でも使えるのね!

まき

ママサポートタクシーの利用には登録が必要

ママサポートタクシー 登録 かかりつけ医 陣痛 切迫早産

ママサポートタクシーを利用するには事前登録が必要です。

事前に妊婦さんの個人情報を登録しておくことによって、緊急時には一番近くにいるタクシーをスピーディーに配車することが出来るのです。

第一交通のホームページから無料で登録できる

ママサポートタクシーの登録は無料です。

登録は公式HPから↓

ママサポートタクシー|第一交通グループ

※スマホ版がないのでパソコンで登録する方が見やすいです!

かかりつけの病院も予め登録するから緊急時も安心

ママサポートタクシーを登録する際、妊婦さんの方は出産予定日・かかりつけの病院・緊急連絡先を登録します。

タクシーに乗車してわざわざ道案内をせずとも、登録のかかりつけ病院へ運んでくれるので安心です。

MEMO
陣痛時や緊急時はご家族も平常心ではないので、なるべく自家用車よりタクシーを使うのがオススメ!

まとめ

切迫早産 臨月 陣痛 タクシー

ホームページにて入力が完了すると、登録完了のメールが届きます。

あとは、そのメールに記載された管轄地域のママサポートタクシーの電話番号を自分の電話帳に登録して準備完了!

切迫早産の診断をされ自宅安静中の方、臨月を迎える方は特にこのママサポートタクシーを登録しておくと安心です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です