そもそもフリーランスとは?
フリーランスとは?
[memo title=”MEMO”]会社や組織に属さず、個人で仕事を請け負い収入を得る働き方をする人たちのこと。[/memo]クライアントからの依頼に対して、自分の持っている技術を提供。
↓
報酬を受取る
近年、インターネットの急速な普及・クラウドサービスの浸透・ワークライフバランスの重視により、フリーランスは新しい働き方として日本だけでなく世界中から注目を集めています。
[kanren id=”281″]フリーランスの夫と結婚しても大丈夫?健康保険や年金はどうなるの?
フリーランスと聞くと、世間では 「収入が不安定」「福利厚生がない」 など、まだまだマイナスなイメージが多く残っていますよね。
[say name=”まき” img=”https://irielife.jp/wp-content/uploads/2019/12/23151B4C-27C0-402D-A29D-DE72761C3978.png” from=”right”]そんなフリーランスの夫と結婚となると、私の健康保険や年金はどうなるのか心配だわ・・・。[/say]あなたが会社員の場合
あなたが会社員で結婚後も仕事を続ける場合は、ご自身の会社で厚生年金・健康保険組合に加入したままとなります。
会社員と一口に言っても雇用形態は正社員・契約社員・派遣社員と様々ですが、ある一定の年収や週に働く合計時間を超えるため所属会社の健康保険組合、厚生年金に加入している全ての雇用形態の方が対象。
あなたがパートの場合
あなたがパートの場合、結婚後もご自身で国民健康保険料と国民年金を負担することになります。
ここで言うパートとは、勤務先の厚生年金・健康保険組合に加入していない方を指します。
まず国民健康保険料に関しては、妻にパートなどで収入が発生した場合、夫の所得にプラスされ、そこから1世帯 (夫婦2人分)の保険料がかかるという仕組みになっています。
[say name=”まき” img=”https://irielife.jp/wp-content/uploads/2019/12/23151B4C-27C0-402D-A29D-DE72761C3978.png” from=”right”]つまり、実際に妻自身が払っていなくても、妻が働いた分の保険料は夫の方から合算で引かれているのね。[/say]次に国民年金に関しては、フリーランスである夫・パートの妻ともに「第1号被保険者」となるのでそれぞれ負担しなければなりません。
あなたが専業主婦の場合
あなたが専業主婦の場合、国民健康保険料に関しては妻の収入がゼロのため、夫の収入のみで計算され、 1世帯 (夫婦2人分)の保険料がかかります。
フリーランスの場合、確定申告の際に節税対策をするので所得額が低くなる傾向にあり、その分国民健康保険料も安くなります。
[say name=”まき” img=”https://irielife.jp/wp-content/uploads/2019/12/23151B4C-27C0-402D-A29D-DE72761C3978.png” from=”right”]負担する健康保険料によって受けられる診療内容が変わる訳じゃないから、国民健康保険料は安ければ安いほどいいわね![/say]国民年金に関しては、先ほどと同じく夫・妻共に「第1号被保険者」となり、それぞれに負担することになります。
フリーランスの夫の扶養に入るという考え方自体が間違い!
扶養って何?
扶養とは・・・
世帯主である夫が、収入のない又は収入の低い妻と生計を共にし、主に自身の収入で妻を養っている状態。
妻が「夫の扶養」に入れるのは夫がサラリーマンの場合だけ
結婚後、妻が夫の扶養に入り、妻自身の健康保険料や年金の負担がゼロになるのは、夫が社会保険加入者である場合のみです。
夫の扶養に入るというのは、サラリーマンの夫と結婚した妻だけの特権です!
フリーランスの夫の場合は扶養ではなく世帯合併
そもそも国民健康保険・国民年金加入者であるフリーランスの夫の場合、「妻を扶養に入れる」という概念自体がありません。
つまり、いくら妻が専業主婦で収入がゼロであっても、妻の健康保険料や年金の負担がゼロになることはないのです。
ただし、フリーランスの夫の場合でも確定申告の際に配偶者控除という制度は適応されます。
[memo title=”MEMO”]配偶者控除とは?妻の年収がゼロまたは一定額以下の場合、夫の合計所得から最大38万円が差し引かれる制度。[/memo]なるべく所得税を安く済ませたいフリーランスにとっては、重要な節税対策となります。気になる方はこちらの記事もチェック!
[kanren id=”704″] [kanren id=”711″]まとめ
フリーランスの夫と結婚すると、社会保障はどうなるのか?
家計管理や老後の事など、色々と心配事もありますよね・・・。
それぞれのケースを見比べながら、あなたの結婚後の働き方や家庭のあり方を考えていきましょう!
コメント