確定申告とは?申告時期はいつ?

二拠点生活

今回は、フリーランス(個人事業主)夫の毎年の一大イベントである「確定申告」について詳しくお話をしていこうと思います!そもそも確定申告は絶対にしなければならないのか?確定申告の時期はいつなのか?などなど「確定申告」についての色々な疑問を一緒に解決していきましょう!

確定申告とは?

まず、確定申告とは1年間の自身の所得を計算し、税金を正しく支払うための手続きです。つまり「私は今年これだけの所得がありましたよ」というのを書類により申告し、それに対して所得税を払い過ぎている場合は、払いすぎた税金が戻ってくる。逆に収める税金が足りなかった場合は追加で徴収されるということになります。

確定申告をしないとどうなるの?

期限内の確定申告を忘れていた場合は「期限後申告」として扱われ、無申告加算税や延滞税を徴収される場合があります。年末は忙しくて申告の準備が後回しになりがちですが、確定申告を怠れば払わなくても良い税金まで徴収されることになってしまいます。

参考:国税庁ホームページ

「確定申告」は毎年、申告期限内に忘れず行いましょう!

確定申告の時期はいつ?

確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得を、翌年2月16日から3月15日までに行うことになっています。期限内であれば、確定申告の修正は可能で、最終的に提出したものが正式なものとして取り扱われます。

※ちなみに令和2年は、2月17日〜3月16日が確定申告の期限となります。(2月16日が日曜日のため)

サラリーマンでも確定申告が必要って本当?

個人事業主(フリーランス)で仕事をしている方が確定申告をしなければいけないというのは周知の事実ですが、サラリーマンでも確定申告をしなければならないケースがいくつかあります。

そもそも確定申告と年末調整の違いは?

年末調整とは毎月給与から天引きされている所得税の過不足を再度計算して調整する手続きです。サラリーマンの場合、所得税は毎月給与から天引されていますよね。

しかし、その所得税というのはあくまで概算であり、生命保険料控除などがなされていない状態になっています。なので、年末に再度計算をして社員一人一人の所得税の過不足を調整しなくてはいけないのです。通常この作業は11月から12月にかけて社内で行われ12月の給与に反映されることになります。

本来であれば、所得を得ている全ての国民が確定申告を行うべきですが、サラリーマンの場合は会社が一手に年末調整を行うことで所得税は清算済みとなり、確定申告の義務を免除されているのです。

サラリーマンでも確定申告が必要な場合

会社勤めのサラリーマンでも確定申告が必要なのは以下の場合です。

  • 給与収入が2,000万円超の場合
  • 2カ所以上の会社から給与を貰っている場合
  • 配当所得、不動産所得、その他副業による収入がある場合(いづれも20万超)
  • 医療費控除を受ける場合(10万超)
  • 雑損控除を受ける場合(災害や盗難被害にあった時にその損害の一部を所得から控除できる制度)
  • その年の途中で退職し、再就職しておらず、会社による年末調整を受けられない場合
  • ふるさと納税の納付自治体が6ヵ所以上の場合
  • 住宅ローン控除を初めて受ける場合

前年度以前から配当所得や不動産所得があり、毎年確定申告を行なっている方は心配ありませんが、例えば今年からサラリーマンでありながら副業としてフリーランスでライターやデザイナーを始めた方は、忘れずに確定申告をするようにしましょう!

まとめ

今年もそろそろ確定申告の準備をする季節になってきましたね。自分は個人事業主(フリーランス)ではないから確定申告は関係ないと思っているサラリーマンの方々!本当に自分に確定申告の必要がないかもう一度見直してみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました