妊婦さんのマッサージはダメ?

妊婦さんのマッサージは本当にNG?

女性というものは、マッサージが大好きですよね。私も妊娠前はデスクワークをしていたので肩凝りが酷く、月一は某大手マッサージチェーン店にお世話になっていました。

今回マッサージ大国であるバリ島への新婚旅行を決行することになり、現地のマッサージ店を調べていたところ「妊婦NG」の文字がチラホラ・・・。調べてみると妊婦さんのマッサージは危険・控えるべきだという記事がネットにはたくさん出ていました!しかし一方で妊婦さんのマッサージを推進する声も!

ということで今回は妊婦さんのマッサージについて掘り下げていきます。

妊婦さんのマッサージがダメな理由は?

妊婦さんには押さえてはいけないツボがある

妊婦さんのマッサージがダメと言われている理由の一つは、妊婦さんには押さえてはいけないツボがたくさんあるからです。そのツボとは、子宮を刺激するツボで足裏・足首や肩の周りに何点かあるらしく、その知識を身につけたマッサージ師の方が少ないのだそうです。

しかし一方でそのツボを押すことで流産になる可能性は無いという医学的意見もあるようで、妊婦さんのマッサージは賛否両論なんです。

長時間の同じ体勢が妊婦さんの身体に負担をかける

全身マッサージとなると、大体1時間から1時間半で行われ、その大半はうつ伏せの体勢になりますよね。長時間のうつ伏せは、赤ちゃんのいるお腹を圧迫しますし、同じ体勢を長く続けることで妊婦さんの身体に負担を与えてしまいます。せっかく癒されにマッサージに来たのに、逆に身体が疲れてしまっては意味が無いですよね。

妊婦だとマッサージ店に断られる

妊婦さんへのマッサージは危険だと言われている一方で、医学的には妊婦さんへのマッサージを良しとする意見もあります。マッサージは妊婦さんの精神的ストレスを緩和し、妊娠中の辛い腰の痛みや肩のコリを解消して身体をリラックスさせてくれるからです。

ただ多くのマッサージ店は万が一何かが起きた時にそれがマッサージのせいでは無いにしても、責任を取ることが出来ないので妊婦さんはお断りとしているお店が多いのです。日本でも大手マッサージチェーン店などは、妊婦さんはお断りしておりますという所が多いんですよね。

妊婦さんのマッサージは実は良い?!

押してはいけないツボ=安産のツボ?

妊婦さんには子宮を刺激するため押してはいけないツボがいくつかあるということを、先程お話しました。しかし、実はこの危険なツボのほとんどが「安産のツボ」とも言われているのです。一部の病院では安定期に入った後にこのツボを押すように指導される産科もあるそうです。

危険だと言われているいくつかのツボは子宮を刺激するために、押してはいけないと言われています。一方で、安産のツボと言われるのは、子宮を刺激することで子宮の緊張が緩和し出産に良い影響を及ぼすと考えられているからなのです。

肩凝り・腰痛の軽減

妊娠をするとホルモンバランスの崩れや、体型の変化による肩凝りや腰痛に悩まされる妊婦さんがほとんどです。特に妊娠6ヶ月頃から体重が増えたり、すぐに妊婦だとわかるくらいお腹も出てきます。おっぱいも妊娠前よりかなり張って重くなるので、肩も凝るし、お腹が出てきて姿勢も以前と変わるので腰にも負担がかかってきます。

こういった妊娠によるマイナートラブルもマッサージで軽減することができます。

むくみの解消

むくみの程度は人それぞれかと思いますが、妊娠中はホルモンのバランスの変化や、重たいお腹で下半身の血流が悪くなり、むくみに悩まされる妊婦さんが多くいます。妊娠中期になると急にお腹も大きくなってむくみが原因で、夜な夜なこむら返りを起こしたりと大変なんですよね。

この妊婦さんの大敵であるむくみもマッサージでリンパを流すことによって解消することが出来ます。

ストレス解消・リラックス効果抜

女性ってとくに元々マッサージが好きな方が多いですよね。肩凝りや腰痛の解消になるのはもちろんですが、一人ゆっくりとマッサージを受ける時間は、ストレス解消やリラックス効果をもたらしてくれます。

妊娠中はイライラすることも多いですし、身体に色々な変化が起こり普段の生活ではなかなかリラックスできませんよね。そんな時にマッサージはとても良い効果を期待できます。

妊婦さんでも安心のマタニティマッサージ

妊婦さんのマッサージは全く出来ないかと言うとそうではありません。マタニティマッサージといって妊婦さんを専門に対象としたマッサージ店やマッサージコースを提供しているお店もあります。お値段は普通のマッサージよりも少し高めにはなりますが、豊富な知識と技術を持ったセラピストが対応してくれるので安心です。

一般的には、お店側も流産の危険性の高い妊娠初期の施術は避け、安定期と言われる妊娠5ヶ月以降からサービス提供を行なっているところが多いです。妊娠さんのマッサージには様々な良い効果もありますが、妊娠さんと赤ちゃんの状態は一人一人違います。主治医に相談の上、マッサージを受けることをオススメします。

バリ島で見つけたマタニティマッサージ店

日本国内だけではなく、今回旅行に行ったバリ島内にも、きちんと妊婦さんの押してはいけないツボの知識を身につけ、体に負担がかからないような配慮が整っているマッサージ店がいくつかありました。こちらの記事では、実際私が行った店舗も含めて妊婦さんでも楽しめるマッサージ店をご紹介しています。

妊娠さんも大丈夫!オススメマッサージ店@バリ島

1 Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です