お金のかかる二拠点生活を支える家計管理!収入の分散化とは?

二拠点生活

二拠点生活はお金がかかる

現在、東京と山口で二拠点生活を送っている我が家。

移動頻度は、小さな子供もいるので大体2〜3ヶ月。

片方の家を開けている間も、もちろん家賃や光熱費の基本料はかかってしまうので、どうしても一拠点で生活するよりはお金がかかってしまいます。

Q:そんな、お金がかかる二拠点生活を支える収入源は?

A:現状、主に生活費を稼いでいるのは夫の本業です。

しかし、これからも二拠点生活を続けていくためには、夫の本業の収入だけに頼らず、「収入の分散化」をすることが重要になってくると思っています。

そこで今回は、お金のかかる二拠点生活を続けていくために、私たち家族が考える収入の分散化とそれを叶えるための具体策を公開したいと思います。

二拠点生活には収入の分散化が大事!

二拠点生活 収入 働き方

収入の分散化とは?

収入源の分散化とは、簡単にいうと家計の収入源を複数持つということです。

例えば、夫だけが働いていて、妻は専業主婦という場合、収入源は一本のみとなり、これを失ってしまうと当然家計は傾いていしまいますよね。

このような事態を防ぐために有効な対策が、「収入の分散化」です。

現代では、夫も妻も働いている共働き世帯も多いですが、それだけでは収入の分散化が出来ているとは言えません。

私たち夫婦は、子育てと二拠点生活を続けていくためには、収入源は最低でも3つ以上持つべきだと考えています。

収入の分散化による4つのメリット

①家計が安定する

収入の分散化をするメリットの1つ目は、家計が安定することです。

特に我が家のように自営業で生計を立てている場合、収入の分散化は、家計を安定させる最も有効な方法と言えます。

②将来への備えが出来る

私たち世代が、老後に直面するであろう問題が「年金制度の崩壊」です。

毎月自動的に年金は引き落とされているものの、将来どれくらいの額を受け取れるのか、何歳になったら貰えるのか、そもそも年金制度は保たれているのか・・・。

老後のお金に関する不安は絶えませんよね。

それを踏まえて最近では、年金に頼らず自分たちで老後へ備えることが重要だという認識が広まっています。

収入の分散化をする2つ目のメリットは、浮いた生活費を老後の備えに回せることです。

③パートナーの稼ぎに依存しない

収入の分散化をするメリットの3つ目は、どちらか片方の稼ぎだけへの依存が無くなることです。

稼ぎ頭が一人(収入源が1つ)の場合、その大黒柱が病気や怪我などで働けない状況になってしまうと、たちまち生活が苦しくなってしまいます。

そういう場合に備えた保険などもありますが、正直あまりお得とは言えません。

毎月高い保険料を払うよりも、その分を投資などに回し「収入の分散化」をした方が利益率も高く効率的です。

また、パートナーの稼ぎに依存しないことで、専業主婦でも夫に遠慮することなく生活ができますし、万が一DV被害などを受けた時には迷いなく離婚を選ぶこともできます。

収入の分散化は、夫婦であってもお互いに自立しているという状況を作るにも有効な手立てなのです。

④金銭的にも精神的にもゆとりが出来る

収入の分散化をするメリットの4つ目は、金銭的にはもちろん精神的にもゆとりが出来ることです。

例えば、本当はもう会社に行きたくないと思っているのに、家族を支えなければという使命感にかられ、無理をして精神が病んでしまった・・・なんて話はよく聞きます。

しかし、そんな時に「収入の分散化」が出来ていれば、自分がもし会社を辞めてもしばらくは生活はできるし、少し休もうかなと心に余裕ができます。

収入の分散化は、日本でたびたび問題になっている過労の解決策にもなるのです。

二拠点生活のための収入分散化計画

二拠点生活 お金 収入 投資

我が家では、お金のかかる子育て&二拠点生活を実現するために、こんな風に収入の分散化をしていく予定です。

簡単に始められるものもあるので、ぜひチェックして参考にしてみてください。

本業収入の安定化

こちらは会社員の方には、あまり関係のないお話だと思いますが、私の夫は自営業で生計を立てています。

会社員ではなくフリーで仕事をとってくるので、月々の収入にはバラツキがあります。

そのバラツキをいかに無くしていくかということが、今後の目標です。

単発の仕事ではなく、サブスクの仕事を中心に取っていくことで、収入の安定化を謀っています。

ブログ・SNSの収益化

次は夫の本業とは別に、私が運営しているこのブログの収益化。

数年後、何十年後も検索されるであろう記事をテーマにして書くことで、長期的な収入が見込めることがブログのメリットです。

しかし、ブログで成功するためには多くの時間と継続していく力が必要です。

今は子育ても忙しいので、少しづつではありますが、コツコツと将来の収益化に向けて頑張っています。

投資(株・積立NISA等)

我が家では、保険の加入を最小限にとどめ、貯金も1年間程度の生活費のみにして、他は全て投資に回しています。

投資と聞くと、損しそうで怖いというイメージがありますよね。

もちろん投資の中には、FXやビットコイン、成長企業株などリスクの高いものも多くあります。

しかし私たちが行っている投資は、今お金になるものではなく、将来の貯蓄を着実に増やすものなので、リスクはかなり低いと思います。

この時代、銀行に貯金ばかりしていても増えることはまずありませんし、ローリスクで長期的に運用していく方が絶対にお得です。

ちなみに、

私:積立NISA、大手アメリカ株の長期運用

夫:積立NISA、金の積立投資(1日100円)、国内株式投資(50〜100万程度で運用)

特に積立NISAは、資金や投資の知識がなくても簡単に始めることができるので、子供の教育資金や老後資金を貯めるのに、オススメです。

田舎で新規事業スタート?

現在、東京と山口で二拠点生活を送っている我が家。

将来的には、私たちの地元である山口で何か事業をしたいなと考えています。

まだ模索中ですが、リタイアした両親たちを巻き込んで、田舎カフェみたいなものができたら楽しいなと思っています。

お金の話は明るくポジティブにが基本!

3つ目までは、現実的な収入の分散化計画でしたが、最後に急に現実味が無くなったなと思いませんでしたか?

でも、実はそれで良いのです。

お金の計算や話って、どうしても暗く重くなりがちですよね。

しかし、その中に少しでも自分が楽しみだなと思うことや小さな夢を組み込むことで、お金の話を明るくポジティブにすることができるます。

他の収入源を実現化するやる気にもつながるので、収入の分散化計画を立てる場合には最後に自分の「お楽しみ」を入れるのがポイントですよ★

【他にもこんな記事を書いています】

[card id=”1855″] [card id=”2545″]

コメント

タイトルとURLをコピーしました