【ブログ】多摩川浅間神社で戌の日に安産祈願をしてきました

多摩川浅間神社とは?

多摩川浅間神社 安産祈願 祈祷 当日の流れ 戌の日の安産祈願 戌の日 プレママ 妊娠 初めての妊娠

安産祈願で有名な多摩川浅間神社

東京の安産祈願といえば、一番に名前があがるのが水天宮ですよね。

しかし東京には水天宮の他にも安産祈願で有名な神社が複数あります。

その中の一つが今回私が訪れた多摩川浅間神社です。

多摩川浅間神社のご祭神である木花咲耶姫命は、炎の中で出産したと言われており、「火防の神」「子宝の神」「安産の神」「子育ての神」として地元の方を始め多くの人々に信仰されています。

多摩川浅間神社 安産祈願 祈祷 当日の流れ 戌の日の安産祈願 戌の日 プレママ 妊娠 初めての妊娠 子宝祈願 不妊治療 

また多摩川浅間神社の敷地内には、子宝石(子産石)があり、この2つ並んだ子産石を両手で優しく撫で一心に願うことで子宝に恵まれると言い伝えられています。

東京都大田区にある地元民に愛される神社

多摩川浅間神社は、東京都大田区に位置します。

最寄りの多摩川駅は東横線・目黒線・東急多摩川線の3つの路線と接続されており、交通の便も良いです。

神社のすぐそこには多摩川が流れており、都会的なビルの風景の中にも自然を感じる事ができるのも魅力の一つ。

多摩川浅間神社はそれほど大きい神社ではありませんが、地元の方々に長く深く愛されているだけあって、とても温かみのある印象を受けました。

多摩川浅間神社が安産祈願にオススメな3つの理由

多摩川浅間神社 安産祈願 祈祷 当日の流れ 戌の日の安産祈願 戌の日 プレママ 妊娠 初めての妊娠 子宝祈願 不妊治療 

①予約制で待ち時間なし

水天宮のような東京の安産祈願で超有名な神社と違って、私たちが訪れた多摩川浅間神社はローカルな神社

複数組みで当日受付の水天宮とは違い、多摩川浅間神社は1組づつの予約制。(2022年7月現在)

予約制であれば、長い待ち時間がないので身重な妊婦さんには嬉しいですよね。

多摩川浅間神社では、安産祈願のご祈祷予約は電話で受け付けています。

ただし、ローカルな神社といっても多摩川浅間神社も安産祈願で有名な神社の一つです。

戌の日は2週間前に連絡しても予約が埋まっていて取れない場合があります。

1か月前には予約を取っておくことをオススメします。

公式ホームページ:多摩川浅間神社ご祈祷予約ページ

②各家族ごとにご祈祷してもらえる

神社によっては、参拝者の数が多いため家族ごとに御昇段するのではなく、「何組か一緒に」という神社も多くあります。

ちなみに安産祈願で有名な水天宮では、10人くらいの妊婦さんが一緒に御昇段します。なので、旦那さんや親御さんは一緒に御昇段に上がることは出来ないのです。

せっかく旦那さんやご両親と予定を合わせたのに一緒に昇段出来ないのは非常に残念ですよね。

多摩川浅間神社なら、参拝した家族が全員御昇段でき、ご祈祷もひと家族づつ行っていただけるのでとてもオススメです。

私たち夫婦は、お互いに上京組みなので夫婦2人だけでご祈祷して頂きました。

プライベートな空間で時間をかけて丁寧にご祈祷して頂けてとても満足でした。

親御さんやご兄弟が近くにいらっしゃる方は、安産祈願だけでなく家族の健康や多幸も一緒に祈っていただけるので、皆さんで一緒に参拝すると良いと思います。

③駅から徒歩1分で妊婦さんもラクラク

多摩川浅間神社 アクセス 多摩川駅徒歩1分 安産祈願 多摩川浅間神社 安産祈願 祈祷 当日の流れ 戌の日の安産祈願 戌の日 プレママ 妊娠 初めての妊娠 子宝祈願 不妊治療 
駅南口から神社への入り口

多摩川浅間神社は、多摩川駅から徒歩1分ほどの場所の位置しています。

駅の南口を出て少し歩くと、すぐに神社の入り口に辿り着きます。(上記写真参照)

駅チカの神社なので、つわりなどで体力が低下している妊婦さんにもオススメです。

また敷地内には待合所も設置されており、快適に予約の時間まで待つことができます。

待合所の中では無料でお茶も飲めますよ。

ゼクシィ内祝い

安産祈願当日の流れは?

多摩川浅間神社 安産祈願  ご祈祷 当日の流れ 戌の日の安産祈願 戌の日 プレママ 妊娠 初めての妊娠 子宝祈願 不妊治療 

安産祈願のご祈祷に関する当日までの準備やマナーに関する記事も是非合わせてチェックしてくださいね★

【プレママ必見】安産祈願に行く前に知っておくべきマナー

当日持参するご祈祷代

多摩川浅間神社の安産祈願のご祈祷代は5000円からとなっています。

あくまで御祈祷代は私たちの気持ちで包むものなので、指定されている5000円以上であれば特に金額はあまり気にする必要はないと思います。

受付の仕方

神社の敷地に入ってすぐに社務所がありますが、常駐されているわけではないので、インターフォンを押すか、または直接階段を登った先にある社殿に行ってもOK。

社殿横の待合所で待っていると、係りの方が社殿へ案内してくださいます。

社殿の中に入ると、まずはご祈祷申し込み書に、「住所、氏名、出産予定日」を記入し、御初穂料と一緒に受付の方に預けます。

またご祈祷してほしい持参の腹巻などがある場合は、紙袋に入れて名前を書き、この時に係りの方に渡しておきます。

ベネッセ こどもちゃれんじ 資料請求プロモーション

安産祈願のご祈祷開始

申込書を書き終えると、神主さんが住所氏名等の確認を行い、いよいよご祈祷が始まります。

「ご祈祷中どうしたらいいんだろう」と不安もありましたが、都度都度わたし達が取るべき行動を神主さんが教えてくれるので安心してご祈祷を受けることができました。(頭をさげてとか、立って前へ等)

ご祈祷終了後

ご祈祷が終わると神主さんから、受付の際に貰った安産祈願の絵馬を2人で結び、その後再度お参りをして帰るように指示をされます。

多摩川浅間神社 安産祈願 絵馬

安産祈願の絵馬がこんなにたくさん結んでありました。

さすが安産祈願で有名な神社なだけありますね。

またご祈祷後には、一緒にご祈祷してもらった持参の腹巻や神社から安産に纏わる色々なプレゼントを貰えます。

頂いた品々がとても豪華だったので別記事で紹介しています。

安産祈願〜多摩川浅間神社でもらえるもの〜

おまけ:多摩川浅間神社からの絶景を拝もう!

多摩川浅間神社 安産祈願 展望台 絶景 戌の日 東京ママ プレママ 初めての妊娠 マタニティライフ

多摩川浅間神社には、多摩川を一望できる展望台があります。

ビルが並ぶ都会的な景色の中に、美しい多摩川と緑が映えてとても綺麗でした。

多摩川浅間神社を訪れた際には、展望台からの景色も是非楽しんでくださいね。

▼他にもこんな記事を書いています▼

【体験談】妊娠中に買ってよかったもの10選!快適な妊婦生活を過ごそう
【貯金VS学資VS投資】賢い教育資金の貯め方は?結局どれがオススメなの?

4 Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です