はじめに
今日は、私が初めて妊娠をした時のお話をしようと思います。
妊娠中のマイナートラブルといえば、真っ先に思いつくのが悪阻ですよね。
幸い、私は悪阻が軽かったので初めのころは「な〜んだ!妊婦余裕じゃんっ✌️」なんて思っていました。
しかし、現実の妊婦生活はそんなに甘いものではありませんでした・・・😅(そりゃそう!)
ということで今日は、初めての妊娠で私が経験したマイナートラブルを妊娠初期/中期/後期に分けて、記録していこうと思います☝️
これから赤ちゃんを授かりたいと思っている方、または今まさに妊娠中のマイナートラブルに悩まされている方に読んでいただければと思います⭐️
妊娠初期(妊娠0週~15週)に起こるマイナートラブル

妊娠初期とは、妊娠0週〜15週(1~4か月)までの期間を指します。流産の可能性が一番高い時期でもあるので、ご自身の体調の変化を見逃さないよう安静に過ごしましょう。
妊娠初期のマイナートラブル①悪阻
一般的につわりは妊娠6週頃から始まり、16週頃まで続くと言われています。
妊娠5ヶ月頃に入ると、徐々に治まってくる妊婦さんが多いです。
ただし、つわりの期間や程度にはかなり個人差があり、病院での点滴が必要なほど重度なママもいれば、ほとんどつわりを感じなかったと言うママもいます。
妊娠初期のマイナートラブル②車酔い
私は今までの人生で一度も乗り物酔いをした事が無かったのに、妊娠してから突然、飛行機や車に乗ると必ず気分が悪くなったんです💦
そこでお医者さんに聞いてみると、
妊娠中と乗り物酔いには直接的な因果関係はないそうですが、ホルモンバランスの崩れやつわりの影響で乗り物に極端に弱くなる人がいるとのことでした。
でも出産すると、すぐに治ったので安心してください!笑
妊娠初期のマイナートラブル③肌荒れ
妊娠中はホルモンバランスの崩れにより、肌トラブルが起こりやすくなります。
私自身も、吹き出物がたくさん出来たり、今まで使っていたスキンケア用品が合わなくなったりと、妊娠中の肌荒れにはすごく悩みました。
もし、同じく妊娠中の肌荒れに悩んでいる方がいれば、こちらに記事もぜひ合わせて読んでみてください⭐️
妊娠中期(妊娠16週~27週)に起こるマイナートラブル

妊娠中期とは、16~27週(5ヵ月~7か月)までの期間を指します。妊娠初期に比べると流産のリスクも低くなり、一般的に安定期と呼ばれる時期になります。
妊娠中期のマイナートラブル①頻尿
妊娠初期と比べて大きくなり始めた子宮が膀胱を圧迫して頻尿になります。
妊娠中は処方箋の制限もあるので、膀胱炎にならないよう尿意を感じた時には我慢せずにトイレへ行きましょう◎
妊娠中期のマイナートラブル②貧血
妊婦さんに起こる貧血のほとんどが「鉄欠乏性貧血」と呼ばれるもので、体内の鉄分不足によって引き起こされるものです。
妊娠中は赤ちゃんに鉄分を取られるため通常よりも多くの鉄分が必要になります。
不足している鉄分を食品のみで補うのは難しいため、妊娠中期~後期にかけては、鉄剤を処方されることも多いです💊
妊娠中期のマイナートラブル③便秘や下痢
妊娠中は水分不足に陥りやすいこと、また病院から処方される鉄剤の影響で便秘と下痢を繰り返しやすくなります。
妊娠中の便秘は仕方ない部分もありますが、普段からこまめに水分を取ったり、お通じに良い食品を積極的に取り入れたり、自分でも腸内環境を整える努力をしましょう☝️
妊娠中期のマイナートラブル④動悸や息切れ
妊娠中期に入ると、赤ちゃんに十分な血液を送るために心臓が1回に送り出す血液量が急激に増加します。
そのため、普段よりも心臓に負荷がかかり、動悸や息切れを感じる妊婦さんが多くいます。
このような症状を感じた時は、しっかりと休養をとり安静にして過ごしましょう。

妊娠後期(妊娠28週〜出産)に起こるマイナートラブル

妊娠後期とは、妊娠28週から出産(8か月~臨月)までの期間を指します。この頃になると赤ちゃんの体重は1キロを超え、万が一早産になってしまっても赤ちゃんの生存率はグンと上がります。
妊娠後期のマイナートラブル①腰痛・坐骨神経痛
妊娠後期になると、赤ちゃんの体重も増えお腹もかなり出てきます。
お腹が前に突き出てくると、どうしても反動で背中や腰が反ってしまうので、妊娠後期の一番の悩みはやはり腰痛です💦
私はもともと腰痛持ちな上、骨盤の左右のバランスが均等ではなかったようで、妊娠後期は坐骨神経痛に悩まされました。
時々、左の足の付け根とおしりにキーンと激痛が走り、毎度歩き出しが恐ろしかったものです(笑)
妊娠中期〜後期にかけては、日中は妊婦帯をつけて腰を支えるのがオススメです⭐️
▼実際私が愛用していた妊婦帯▼
これを付けているのと、付けていないのでは大違い!
かなり腰痛が改善されるのでぜひ試してみてください☝️
妊娠後期のマイナートラブル②後期つわり
やっと悪阻が終わったと思ったら、また悪阻?!
そうなんです・・・妊娠8ヶ月頃から再度つわりの症状に悩まされるママさんが増えてきます。
原因は、大きくなったお腹に内蔵が圧迫されるから☝️
一気に食べると、胃をかなり圧迫してしまうので、ちょこちょこ食べを心がけるといいと思います。
妊娠後期のマイナートラブル③睡眠不足
妊娠後期は、腰痛やお腹の張り、近づく出産への不安など様々な理由でなかなか質の良い十分な睡眠を取ることが出来ません。
産休に入るママも多い頃なので、無理せずお昼寝の時間を作るなどして、睡眠時間を確保しましょう。
妊娠後期のマイナートラブル④お腹の張り
お腹の張りとは、普段は柔らかいお腹がキューっとなってカチカチに堅くなる症状です。
特に妊娠後期になると、お腹の張りを感じることが増えてきます。
出産が近づいている証ですが、まだ臨月に入っていない場合は、お医者さんに相談してなるべく安静に過ごしましょう。
韓国ママが愛するマタニティ服ファッション通販SOIM
まとめ
【妊娠初期・中期・後期】初めての妊娠中に起こったマイナートラブル実録|いかがでしたか?
今現在、まさに妊娠中のマイナートラブルに悩まされている妊婦さんもいらっしゃるかなと思います。
妊娠中の辛いことは遠慮なく周りに相談してサポートをしてもらい、少しでも不安に思うことは気軽にお医者さんに相談して、自分の体を第一優先に考えて過ごしていきましょう。
意外と、悪阻以外のマイナートラブルは知らない旦那さんもいるので、この記事をシェアして「今ママの体に何が起きているのか」をしっかりと理解し協力してもらいましょう✨
コメント